RC MEDIA

お役立ちコンテンツ

YouTubeの再生回数を増やすには【方法教えます】

YouTube
YouTubeの再生回数を増やすには【方法教えます】

YouTube動画を作成・公開している「YouTubeクリエイター」にとって、再生回数は決して無視できない要素です。多くのYouTubeクリエイターが、動画の再生数に一喜一憂しています。

YouTube動画の再生数を増やす方法は、実はシンプルです。実行するには粘り強さが必要ではありますが、方法を知っていれば確実に積み重ねていける性質のものでもあります。

ここでは、YouTubeの再生回数を増やすための方法を詳しく解説していきます。

1.YouTubeが重視している「総再生時間」のこと

YouTubeで再生回数を増やす方法をお話する前に、YouTubeがもっとも重視している「総再生時間」のことをお話しましょう。

YouTubeの収入源は広告です。広告主から広告費を貰い、広告を視聴者に見せることで収益を上げています。そのためYouTubeは、視聴者にたくさん広告を見てもらいたいと考えています。

でも、短時間に大量の広告を表示し過ぎてしまうと、動画が見づらくなって、視聴者は見るのを途中で辞めてしまうでしょう。そこでYouTubeは、より長い時間YouTubeの動画を見てもらおうと考えています。

そのためにYouTubeは、その視聴者が好きそうな動画を予測してピックアップし、その中から視聴時間が長くて、高評価も多い動画をおすすめします。これが属に「アルゴリズム」と呼ばれるものです。

言われてみれば当たり前に感じることですが、再生回数を増やすテクニックを追いかけていると忘れがちになることでもあります。まずは、YouTubeの最優先事項が「再生時間が長いこと」であることを、頭に入れましょう。

2.YouTubeは動画/チャンネルのここを見ている

YouTubeは動画チャンネルのここを見ている

ここからは、YouTubeが視聴者に動画をおすすめする上で重視している項目を見ていきましょう。

2-1.総再生時間

YouTuberや動画そのものを評価するとき、指標として持ち出されるのが「再生回数の多さ」です。多くの人は、10万再生を超えていればすごい動画だと思いますし、1000再生しかされていない動画はイマイチと判断するはずです。

ところが、YouTubeの見かたは少し違って、再生回数ではなく「総再生時間の長さ」を見ています。

例えば、平均3分見られている10万再生の動画(総再生時間:5,000時間)と、平均15分見られている3万再生の動画(総再生時間:7,500時間)であれば、後者がより高く評価されます。なぜなら、視聴者により長い時間YouTube動画を見せているのは後者の動画だからです。

再生回数は誰にでも見えるデータのため論じやすい一方で、総再生時間は外からはわからないため論じることができません。これが、総再生時間があまり語られない理由です。

この記事を読んでいるYouTubeクリエイターのみなさんは「総再生時間」を重視しましょう。

2-2.公開から3時間の再生数

YouTubeは動画を公開してから、短い時間でたくさん再生される動画を高く評価します。これは、SNSでいう「バズる」ことを重視していることの現れと考えられます。

公開直後から再生数がうなぎ登りに増えると、YouTubeは「急上昇動画」として視聴者にプッシュします。そうすると、さらに多くの視聴者に見てもらえるため、再生数はどんどん伸びていきます。

YouTubeは、公開後3時間~12時間程度で動画の評価をいったん決めてしまうと考えられているため、ここで評価されない動画はその後の再生数が伸び悩みます。

コチラの記事では、公開後3時間で再生数を伸ばす方法を解説しているので、ぜひご覧ください。

2-3.高評価の割合

YouTubeには、高評価ボタン/低評価ボタンがあります。これが押された数もYouTubeは見ています。

動画を見た視聴者が、ひと手間をかけて高評価ボタンを押したくなる動画は、視聴者に何かしら訴えかけるところのある動画です。一方で、あまりにも低評価が多い動画は何かしらの問題があると判断されます。

このときYouTubeが見ているのは、高評価・低評価の「割合」です。低評価が1万件あっても、高評価が10万件あれば、低評価率はたったの1割程度ですから気にする必要はありません。

なお、2021年11月より低評価の数は完全に非表示になりました。これは、特に開設して間もないチャンネルをターゲットに、わざと低評価をつける「低評価荒らし」が起こっていたための対策です。

低評価数がわからなくなったことで、おもしろ半分にチャンネルを潰そうとする荒らしは減ったとのこと。今後、チャンネルを開設するクリエイターには朗報です。

出典:YouTube における低評価に関するアップデート|日本版 YouTube 公式ブログ

2-4.視聴者との交流

YouTube内では、動画のコメント欄や、チャンネルに用意されているコミュニティ機能を使って、クリエイターと視聴者がコミュニケーションを取ることができます。

また、熱心な視聴者は「こうした方がもっと面白い」とか「こんな動画が見たい」といった提案をしてくれるため、そうした生の声に耳を傾けることは大変重要です。そうした交流を通して、チャンネルのファンになってくれる視聴者もいます。

YouTubeはクリエイターと視聴者の活発な交流を推奨しており、そうしたチャンネルを高く評価しています。

2-5.チャンネル登録者数

YouTubeはチャンネル登録者数も見ています。総再生時間と並んで重視しているといってよいでしょう。

これは、収益化のための「YouTubeパートナープログラム」の参加条件が、総再生時間と登録者数であることからもわかります。仮に、まったく同じ質の動画があれば、登録者数が多いチャンネルの動画の方がおすすめされやすいと考えましょう。

今まで、多くの視聴者から再生されてきたチャンネルは、YouTubeに貢献してきた実績があります。そのため、YouTubeが高く評価をするのは自然なことです。

3.どうしたら再生数が増えるの?

どうしたら再生数が増えるの?

では、再生数を増やすためには、具体的に何をしたらよいのでしょうか。8つの方法にわけて詳しく見ていきましょう。

3-1.動画を長くする

YouTube動画の最適な長さについては、さまざまな議論があります。短い方がいいという人もいれば、長い方がいいという人までさまざまです。

しかし、実際には長い方がよいのです。少なくとも1分や5分の動画がベストということはありません。YouTubeパートナープログラムで、自由に広告をつけられるようになるのも8分以上の動画ですから、まずは8分以上の動画を作ることを考えるとよいでしょう。

YouTubeショートは別枠

なお、2021年7月から、最大60秒の「YouTube ショート」がスタートしましたが、これには広告がつきません。また、YouTubeショートでバズったチャンネルでも、それ以外の動画があまり再生されない傾向があることは知っておきましょう。

3-2.検索して見つけてもらえる内容にする

新しいチャンネルの場合、あまり再生してもらえないのが普通です。YouTubeは競争が激しいため、何も工夫をしなければ、再生数が2桁ということもあり得ます。

そこで、特に最初のうちは検索して見つけてもらえる動画にしましょう。ビジネス系の動画なら、有名なソフトの使い方や、多くの人が疑問に思っている流行のビジネス用語の解説などをすれば、YouTubeやGoogleで検索して動画にたどり着いてくれる人がいるはずです。

また、エンターテインメント系の動画でも、「モーニングルーティーン」「踊ってみた・歌ってみた」など、人気ジャンルの動画を作ることで、検索結果から見てもらえる可能性が高くなります。

同時に、他の似たような動画を見終わった視聴者に対して、YouTubeが関連動画としておすすめしてくれる可能性も高くなるので、見てもらえる機会が増えます。

3-3.目を引く「サムネイル」「タイトル」にこだわる

動画を検索してもらえる内容にしたら、目を引く「サムネイル」と「タイトル」を用意しましょう。同じような動画がいくつもある中で、選んでもらうために重要な要素で、過激なサムネイルやタイトルをつけた動画が多いのはこういった事情からです。

でも、動画の内容とサムネイル/タイトルがかけ離れてしまわないように気をつけましょう。やり過ぎると、高評価がつかず、低評価が増えてしまいます。

登録者が増えて、チャンネルにファンがつけば、多少ゆるい内容でも再生してもらえるようになります。それまでは、サムネイルとタイトルにこだわりましょう。

3-4.公開日時を妥協しない

YouTubeは、動画公開後の3時間~12時間程度で動画の評価をいったん決めてしまいます。そのため、最初の3時間でたくさんの視聴者が動画を見てくれる時間を選んで公開すべきです。

動画が多く見られるのは、基本的に夜です。昼休みを取る人が多い平日12時台も比較的見られます。誰をターゲットにしているかによっても公開時間は変わります。例えば、主婦や子供に向けた動画は平日の午後に再生されやすくなります。

こうした事情を知ると、平日の夜8時頃に動画を公開するクリエイターが多い理由がわかります。何かトラブルで公開できなかった場合でも、急いで公開せず、翌日の同時刻まで待つクリエイターが多いのも、これが理由です。

公開時間は安易に妥協せず、こだわりましょう。

3-5.視聴者の意見を聞いて長所を伸ばす

あなたの作った動画に光るものがあれば、視聴者は感想のコメントをくれます。そしてその中には、動画をもっと魅力的なものにするためのヒントが隠されています。

検索サイトで調べれば、再生数を増やすさまざまな方法が見つかるでしょう。しかし、あなたの動画の長所や短所を教えてくれるのは、熱心な視聴者だけであることは忘れないようにしましょう。

3-6.不快に感じる要素をなくして低評価を減らす

高評価「率」を上げるためには、低評価をなくすことも大切です。視聴者が不快に感じる要素をなくしていけば、自然と低評価は少なくなっていきます。

人によって不快に感じる要素は違いますが、長く一線で活躍しているYouTuberの動画と、あまり再生数が伸びていないチャンネルの動画を見比べるとわかりやすいでしょう。

例えば、再生数が伸びていないチャンネルでは、音声が聞き取りづらかったり、映像が乱れたりすることが多々あります。また、何を言いたいか、何を伝えたいかわかりにくいものも多いです。

反対に、活躍しているYouTuberの動画でこのようなことはあまりありません。これは、大切なヒントになるはずです。

3-7.コンスタントに動画を投稿する

YouTubeの動画は、できるだけたくさん投稿しましょう。なぜなら、その方が総再生時間が早く増えるからです。

かといって、最初から毎日投稿する意味はあまりありません。特に初期はファンがついていないため高評価がもらいにくいですから、動画のクオリティにはこだわるべきです。

毎日投稿することを進める向きもありますが、それはクオリティを維持できることが前提です。きちんと作った動画を、毎週水曜日と土曜日の20時に必ず投稿する、といった方法でも十分でしょう。

一方で、たくさんのファンがついてくれば、少々ゆるめの内容でも毎日投稿する意味が出てきます。そのフェイズに達するまでは、クオリティを最優先しましょう。

3-8.再生数が増えれば登録者が増え、登録者が増えれば再生数が増える

こうした積み重ねによって、多くの人に見てもらえるようになれば、自然に登録者数が増えていきます。登録者数が増えれば、再生数も安定します。また、登録者はチャンネルのファンですから、他の視聴者より長い時間動画を見てくれるでしょう。

この好循環まで到達すれば、総再生時間と登録者数はどちらも順調に伸びていきます。そうすると、最初の頃の大変さが嘘のように、多くの人に動画を見てもらえるようになります。

4.最後に。継続は力なり

ここでは、YouTubeの再生回数を増やす方法を解説してきました。ひとつひとつは難しい方法ではありませんが、継続して実行するのは簡単ではありません。YouTubeも「継続は力なり」です。

なお、動画のジャンルによって登録者の増え方には違いがあり、出演者がいる場合は、話し方や容姿などの要素も関係してきます。そのため、一生懸命作ってもなかなか再生数が増えず、苦しい時期もあるかもしれません。

でも、視聴者のニーズを真摯に考え、それを反映した動画作りを継続できれば、再生数は伸びていきます。諦めずに頑張りましょう。

こちらの記事でもYouTubeについて解説しています

この記事を書いた人

AkihiroHiguchi
AkihiroHiguchi
創業期の株式会社i-plugに入社。新卒ダイレクトリクルーティング市場開拓のため、法人セールス・法人マーケティング部の立ち上げを経験。その後、株式会社ラビットクリエイティブに参画。B2Bマーケティングを中心に、デジタルマーケティングによって企業のビジネスモデルのDXを推進している。

PLEASE ASK US!