RC MEDIA

お役立ちコンテンツ

YouTubeのチャンネル登録とは?登録者を増やす方法も解説します

YouTube
YouTubeのチャンネル登録とは?登録者を増やす方法も解説します

YouTubeには「チャンネル登録」という機能があります。これは、Googleアカウントを持っている人なら誰でも無料で使える機能で、お気に入りの動画を配信しているチャンネルを登録して、お気に入りリストを簡単に作れます。

また、チャンネル登録してくれた人の数は、YouTubeで動画を配信している人にとって大変重要です。収益化するために登録者が1,000人以上必要なこともそうですが、登録者が多いほど新作動画の再生数が安定するため、収益の予測を立てやすくなります。

この記事では、視聴者がチャンネル登録をするメリットとデメリットや、チャンネル所有者がチャンネル登録者を増やすためのヒントなどを、詳しく解説していきます。

YouTubeのチャンネル登録とは?

YouTubeの動画はさまざまな「チャンネル」から発信されています。チャンネルは登録すれば誰でも所有でき、任意のチャンネル名をつけることができます。チャンネルには個別のURLが発行され、そこでは、チャンネルが公開しているすべての動画を見ることができます。

チャンネル所有者(YouTuberなどの配信する側)は、そのチャンネルの管理画面から、動画のアップロードや、視聴者から寄せられたコメントへの対応、動画から発生する収益の管理などを行います。YouTubeはひとりで複数のチャンネルを所有することを認めていますが、管理はあくまでチャンネル単位で行うことになります。

視聴者は、気に入ったチャンネルを「登録」することができます。登録すると、YouTubeをインターネットやアプリで開いたときに表示される「登録チャンネル」の一覧に追加され、新しい動画がアップロードされたり、コミュニティと呼ばれるコミュニケーション機能に新しい投稿がされたりしたときに、見逃しづらくなります。

視聴者が気に入ったチャンネルを登録することは、チャンネル所有者への応援にもなります。詳しくは次の項目でみていきましょう。

チャンネル登録のメリット・デメリットは?

チャンネル登録のメリット・デメリットは?

視聴者がチャンネル登録をするメリットとデメリットはどんなものなのでしょうか。視聴者側、チャンネル所有者側の両方の視点からみていきます。

視聴者にとってのメリットは新着動画がわかりやすくなること

チャンネル登録をすると、新しく公開された動画や、コミュニティ機能に投稿されたYouTuber(チャンネル所有者)からのメッセージが「登録チャンネルフィード」に表示され、見逃しづらくなります。特にYouTubeのアプリは、登録チャンネル一覧から動画が見やすいようになっているので、YouTubeを楽しむ上でメリットとなります。

チャンネル登録をしなくても動画を検索すれば見ることはできますが、登録すれば検索の手間を省けます。また、チャンネル登録をすることで、YouTubeが視聴者の好みを推察して、興味がありそうなチャンネルを紹介してくれるようになるため、YouTubeをもっと楽しめるようになります。

チャンネル登録をすることが応援になる

気に入ったチャンネルを登録することは、そのチャンネルを運営している人(YouTuberなど)への応援になります。YouTubeの収益化の条件は登録者1,000人以上が条件ですし、登録者の多い人気チャンネルはYouTube側からも評価され、アプリなどへの表示回数も多くなるため、多くの人の目に留まるようにもなります。

また、YouTubeで生計を立てていこうと考えているYouTuberにとっては、登録者数が名刺代わりになる部分もあり、イベントやメディアへの出演、事務所への所属には、一定の登録者数が必要です。実際の収益は登録者数ではなく再生数に依存しますが、登録者数が多ければそれだけ注目されるのは事実です。気に入っているチャンネルは、応援の意味を込めて登録してあげましょう。

配信する側にとってチャンネル登録者増加はメリットしかない

YouTubeのチャンネル所有者にとって、登録者数が増えることはメリットだらけです。登録者の数は、すなわちファンの数です。ファンが多ければ多いほど新規に動画を公開した際の再生数が安定し、収益の見込みが立ちやすくなります。

チャンネル所有者にとって、チャンネル登録者の数は非常に重要で、ひとりでも多くの登録者を獲得したいと考えています。そのため、多くのチャンネルがそうしているように、チャンネル側から「チャンネル登録してほしい」とアピールをするのです。

チャンネル登録のデメリットは基本的にない

視聴者、チャンネル所有者双方にとって、チャンネル登録のデメリットはありません。

強いていえば、登録チャンネルが多くなりすぎると、見たい動画がすぐに見つからなくなることが挙げられます。ですが、チャンネル登録をしていなければもっと見つけづらいわけですから、チャンネル登録をしたことによるデメリットとまではいえません。

YouTubeのチャンネル登録者を増やすには?

YouTubeのチャンネル登録者を増やすには?

YouTubeで動画配信をしているチャンネル所有者が、チャンネル登録者を増やすために出来ることはあるのでしょうか。ここでは6つの方法を紹介します。

動画のテーマとターゲットを明確にする

人気チャンネルの多くは、動画のテーマやターゲットを定めています。

テーマを定める理由は、何を発信するチャンネルなのかを明確にして、登録者を増やすためです。これは、視聴者の立場で考えるとすぐわかります。たとえば、「ビジネスマナーを紹介する動画が面白くてチャンネル登録したのに、同じチャンネルで興味のない昆虫の動画も投稿されていて鬱陶しい。」といったことが起こるのです。この場合、チャンネル登録は解除されてしまう可能性が高いでしょう。

YouTuber本人にファンがついているチャンネルであれば、このようなおことは起こりづらくなりますが、今度はターゲット設定が重要になります。例えば、小学生の男の子をターゲットにするのか、コスメ好きの女性をターゲットにするのかで、出演者の年齢や性別、動画の構成も異なるものになるはずです。

テーマとターゲットが固まっているほど、視聴者にチャンネルの内容が伝わりやすくなり、チャンネル登録をしてもらえる可能性が高くなるのです。

需要と供給のバランスを考えて動画のジャンルを決める

YouTubeのチャンネル登録者を増やしたいのであれば、動画の「需要」と「供給」のバランスに注目しましょう。再生数が伸びやすく、チャンネル登録者も増えやすいのは、需要に対して供給が少ないジャンルです。

たとえば、デジタルガジェットの紹介動画はYouTubeでは定番です。ただし、デジタルガジェットが好きな動画制作者は非常に多く、しかも撮影が自宅のデスクで手軽にできることから、似たような動画が大量に投稿されています。結果、競合が多くなりすぎて、再生数は伸びず、登録者を増やすことも非常に難しい状況です。

反対に、中高年を中心に静かなブームとなっている「軽キャンピングカー」をテーマにしたチャンネルは、需要に対して動画の供給が少なく、再生数・登録者ともに増えやすい傾向があります。キャンピングカーは所有するにもレンタルするにも高額な費用がかかるため、需要があるのはわかっていても、簡単に動画が作れないのです。

需要が足りていないジャンルで、視聴者が求めている情報を適切に発信できれば、一気に人気チャンネルになれる可能性があります。チャンネル登録者を増やしたいなら、自分が作りたい動画ではなく、需要と供給のバランスに注目してジャンルを決定しましょう。

長い期間多くの人から検索される動画を作る

YouTubeは当初、バラエティ番組的な動画が注目されていましたが、最近はGoogle検索結果にYouTube動画が表示されるようにもなり、YouTubeそのものも新たな検索エンジンとして注目されています。

そこで意識したいのが、検索キーワードです。YouTubeで検索されるキーワードの例としては、「製品名+レビュー」のような商品紹介動画や、「Photoshop 切り抜き」「オムライス 作り方」などのHowTo動画があります。

この3つの例で考えると、「製品名+レビュー」は製品が販売されている期間は一定の需要が見込めますし、「Photoshop 切り抜き」もバージョンが変わらない限り需要があるでしょう。ですが、製品が終売したりバージョンが変わったりすると、検索需要はガクンと落ち込みます。

ところが、「オムライス 作り方」であれば、普遍的な内容のため長期間に渡って検索され、多くの人に見てもらえます。競争も多くなりますが、再生数の増え方はゆっくりでも、長い目で見れば10万再生、20万再生となって、多くの収益をもたらしてくれるかもしれません。この場合、内容の勝負になります。

動画を作るときは、長期間にわたって検索される内容かどうか、ということも意識してみましょう。

視聴者に最後まで楽しんでもらえるクオリティの高い動画を作る

視聴者に最後まで楽しんでもらえるクオリティの高い動画を作る

視聴者が「高評価」ボタンを押したり、チャンネル登録をしたりといったアクションを起こすのは、動画を見て楽しい気持ちになったり、動画が役に立ったときです。そのために「内容」を練り上げ、最後まで見てチャンネル登録してもらうために「映像」と「音声」のクオリティをコントロールしましょう。

もっとも重要なのは動画の「内容」です。動画タイトルと内容にズレがなく、視聴者が知りたい情報を適切に伝えられる構成にしましょう。前置きが長すぎたり、本来の内容と関係のない部分が多かったりする動画は、途中で視聴をやめてしまう人が多くなります。また、ターゲットの年齢層によっては、話すペースを調整する配慮も必要です。

動画の「映像」は、視聴者がマイナスに感じる要素をなくすことに集中しましょう。画面が暗すぎる/明るすぎる、手ブレしていて画面酔いする、背景が雑多すぎて見る気がしない、といったマイナス面をできるだけなくせば、動画の途中で離脱する視聴者が減ります。

動画の「音声」は映像以上に気をつける必要があります。音が割れていたり途切れていたりすると、視聴者が離脱しやすくなります。最近はビジネス系の対談動画などで、Zoomなどの音声をそのまま使用するケースが目立ちますが、聴きづらいものがほとんどです。音声を軽視せず、別録音したものを映像に合わせるなど最低限の手間をかけましょう。

注意したいのは、映像と音声にこだわりすぎることです。映像と音声のレベルアップは視聴中の離脱を防ぐことが目的で、一部のジャンルを除いて、映像がキレイだからといって再生数が大幅に伸びるわけではありません。あくまで重要なのは動画の内容です。

ユーザーにチャンネル登録を促す

動画を楽しく最後まで見ても、チャンネル登録をしない人もいます。そのため、動画内でのアピールも必要です。多くの動画で「高評価、チャンネル登録をお願いします」と言っているのには、このような理由があります。

言葉や文字でアピールする以外に、チャンネル登録ボタンを押す仕草のアニメーションを動画に挿し込む方法もあります。直接的なアピールに抵抗を感じる人でも、アニメーションなら使いやすいですし、視聴者側もすんなり受け入れてくれます。

視聴者とコミュニケーションをはかる

動画を見た視聴者からコメントが書き込まれることがあります。こうしたコメントには、できるだけ返事をするようにしましょう。

その理由はふたつあります。ひとつはファン作りのためです。すでに説明したとおり、チャンネル登録者の数はファンの数です。視聴者とコミュニケーションを取ることは、熱心に動画を見てくれるファンが増える効果があります。また、視聴者からのアドバイスには有用なものも多く、ファンの声は貴重なフィードバックでもあるのです。

もうひとつは、視聴者とコミュニケーションを取っているチャンネルを、YouTube側が高く評価するとしていることです。YouTube側から高く評価されれば、多くの視聴者のおすすめ動画欄に動画が表示されるようになり、新たな視聴者を獲得するチャンスに繋がります。

YouTubeのチャンネル登録に関する疑問

チャンネル登録は、実は非表示にすることもできます。また、チャンネル所有者は登録者の推移をみて、今後の戦略を立てることなども可能です。

チャンネル登録者数を非表示にする方法ことはできる?

通常、YouTubeのチャンネル登録者数は表示されていますが、任意で非表示にすることも可能です。

チャンネル所有者のための管理ツール「YouTube Studio」から、「設定→チャンネル→詳細設定」と進むことで、チャンネル登録者数の表示設定を変更できます。

メリットは、チャンネル所有者以外に登録者がわからくなることです。企業チャンネルなど登録者を誇る必要がない場合や、登録者がまだ少ないチャンネルが非表示にしているケースが多いようです。

登録者数の推移を確認するには?

こちらも、チャンネル所有者のための管理ツール「YouTube Studio」から確認可能です。

YouTube Studioから「アナリティクス→詳細モード→チャンネル登録状況」でもっとも詳しいデータを確認できます。

公開した動画のタイミングと、チャンネル登録者の増加に関する相関関係などもここでわかるので、今後のチャンネル運営に役立つはずです。

YouTubeのチャンネル登録者と収入の関係はある?

YouTubeの登録者数と「YouTubeパートナープログラム」で発生する収益には、直接的な関係はありません。そのため、「チャンネル登録者が1万人いれば収益は◯◯万円」という見立てはできません。

YouTubeパートナープログラムによって発生する収益は、動画の再生数、視聴者の平均再生時間、視聴者の年齢層、表示する広告の設定、広告が表示された回数など、いくつもの要素が影響しあって決まります。また、再生されてもYouTube側の都合で広告が表示されず、収益が発生しないケースもあります。

もし、研究のために収益を予測したい場合は、チャンネル登録者数ではなく、動画の再生数や高評価の数、視聴者のコメントの熱量から再生時間を予測した上で、視聴者の年齢層や広告の表示回数などから再生単価を予測して計算する必要があります。広告単価には時期的な変動もあるため、正確な予測は極めて難しいでしょう。

まとめ

この記事では、視聴者がYouTubeでチャンネル登録するメリットとデメリット、チャンネル所有者がチャンネル登録者を増やすためのヒントなどを、詳しく解説してきました。

視聴者にとってチャンネル登録は、YouTubeを利用する上での基本的な使い方のひとつです。見たいと思ったチャンネルをどんどん登録することで、YouTube側が視聴者の趣向をつかみやすくなり、興味のある動画を高い精度で勧めてくれるようになるので、よりYouTubeを楽しめるようになります。

チャンネルの所有者にとって、チャンネル登録者を増やすことは重要なテーマです。ひとつか2つ動画がバズるのも良いことですが、安定した収益を得るためには動画が確実に一定数以上再生されることが大切で、そのためにはチャンネル登録者=ファンの存在が欠かせません。ぜひ、この記事を参考に、チャンネル登録者を増やす動画作りを試してみましょう。

この記事を書いた人

AkihiroHiguchi
AkihiroHiguchi
創業期の株式会社i-plugに入社。新卒ダイレクトリクルーティング市場開拓のため、法人セールス・法人マーケティング部の立ち上げを経験。その後、株式会社ラビットクリエイティブに参画。B2Bマーケティングを中心に、デジタルマーケティングによって企業のビジネスモデルのDXを推進している。

PLEASE ASK US!