採用のデジタル化と動画活用

採用のデジタル化と動画活用が

業務効率を2倍
成果を2倍
活躍定着を最大化

20代、30代のデジタルネイティブ世代に向けた
採用活動でお困りの方、 採用のデジタル化と動画活用で、
採用から入社後の活躍定着までを
私たちがお手伝いします。

  • 完全ガイド
  • 事例・料金表ダウンロード

こんな採用のお悩み、ありませんか?

やっとの思いで
入社した社員が
1~2年で退社して
しまった…

せっかく求人媒体に
50万円の費用を
投資したのに、
社員の応募がほとんど
来ない…

動画は作りたいが
効果的に使う方法まで
教えてもらいたい…

良い人が応募して
くれたと思って
3回以上も面接したのに
結局入社して
くれない…

ナビ媒体やパンフレット、
採用HPだけでは
限界を感じている…

これらを一挙に解決した、解決策をご存知でしたか?

それはズバリ、動画です。

それはズバリ、動画です。

スター
スター

まず採用の現状を知ってください

入社までのフロー

簡単に言うと、上の図に集約されます。
まず上記の図のように採用のプロセスを分解し、各プロセスにおける採用課題を認識します。
これらの課題を解決するために必要となる情報を動画という20,30代に伝わりやすいツールで、
ユーザー(求職者)提供することで、ユーザーの態度変容を試みます。
これにより、採用の効率化および来年度以降も 積み上がる採用戦略基盤ができあがります。

「バブル期を超える超売手市場」の2019年現在、採用にかかるコストは莫大です。
多くの企業は採用に大きなコストと体力を奪われています。
しかしそんな状況の中で、採用コストを大きく削減しながら、人材の定着に成功している企業もあります。

不動産販売業 非上場企業

従業員数:約100名
<採用効果>
新卒採用人材の採用コストは、一人あたり50万円が相場。
人材紹介を使えば90万。
増加人数20人×50万でも
1000万円の採用効果を出した。
人材紹介を使った場合と比べると、
800万円のコストダウン。
新卒内定承諾数

小売業 上場企業

従業員数:約800名
<採用コスト削減額>
アルバイト採用単価5万円とした時、
300人採用で採用コスト1500万円が相場コスト。
1500人が応募して20%が採用決定すれば300人採用できる。
1500万で1500人応募させると、一人あたりの応募コストは1万円になる。
採用決定率が5%アップすると、1200人の応募で済む。
1500人の応募が必要だったときと比べると、
1500人-1200人=300人→
応募コスト1万円×300人=300万円のコストダウン。
アルバイト採用決定率

この事実を可能にした、
ほとんどの人が知っているけど
できていない方法とは?

できていない方法とは?
ノウハウ

そのノウハウを詰め込んだのが、

ラビット
クリエイティブの

採用動画です。

スター
スター

私たちは、これまで300社以上の企業の動画を制作し、
採用を支援してきました。
採用にお悩みの企業から、直接悩みを伺う中で、
動画やWEBを用いた採用手法を試し、確立させました。

ラビット撮影風景

ラビットクリエイティブの制作実績

実績一覧

お客様の声

  • 買取王国(アルバイト採用)
  • 買取王国(新卒/中途採用)
  • 名鉄レストラン(新卒採用)

このページをご覧の方だけに、そのエッセンスをお教えします。
正直、これは私たちのノウハウを公開することです。つまりリスクが伴います。
しかしそれでも公開に踏み切るのは、多くの中小企業の「人材不足による倒産」を止めたいからです。
せめてこの情報を拾ったあなただけは、この事実を知り、 実行してほしいと願っています。

  • 完全ガイド
  • 成功事例ダウンロード

特別オファー:今ならお試し価格!

説明会資料を動画にして、採用をデジタル化しよう!

1ページ 1万円~
※1ページの分量によります
オンライン打ち合わせ
判断

このまま読みすすめるかどうかを、
「いま」ここでご判断ください。

私たちがご提供する「採用のデジタル化と動画」は、
採用で結果を出すためにお客様と数千時間かけてつくりあげたノウハウ。
それらは、私たちの資産であり、誇りです。

もし、あなたが普通の動画制作だけをされたいなら、安いところは探せばいくらでもあります。

ここで読むのをやめて、
一般の動画制作会社に依頼してください。その方が、お互いに時間を有効に使えます。

そもそもあなたが動画を買う目的はなんでしょうか。

時代に即したトレンドの方法で
費用対効果高く採用を行って
企業の成長を後押しする
ことですよね。

わたしたちもそれを実現することが仕事です。

もしそうでなければ、この先を読み進めるだけ時間の無駄です。

そして最後に、これだけは知っておいてください。

これまで4年以上、大手求人広告代理店との仕事を数百以上行ってきました。
しかし、彼らの仕事はあくまでも「求人媒体を売ること」です。

動画を効果的に採用に活用する事例も術もお持ちではないので
最新かつ今の時代に最適な「動画」という手段を 活用する方法も知見も知りません。

だから、求人広告代理店からわざわざ私たちに依頼が来ます。

その結果はあなたもご存知の通り、2倍~3倍程度のマージンを載せて
貴方に販売されていますので150万円の映像なら、300~400万円もの金額になってしまうのです。

多くのお客様が、そういった事実を知らないので
採用に効果が出ない高額な動画が量産されているという事実もあります。

私たちはそういった現状にストップをかけます!

真剣にお伝えします

そのまま読み進めてくださったということは、
採用で真剣に効果の出るものにしたい、そうお考えの方だと思います。

ですので私たちも真剣にお伝えします。

これから人口が増える兆しがない日本、

採用市況は、さらに厳しくなります。

生産年齢人口の推移

2019年5月13日、トヨタ自動車 豊田章男社長が、終身雇用を否定しました。

終身雇用を
守っていくのは難しい

終身雇用を守っていくのは難しい

いま、日本の採用市況は大きく変化しています。

信じられますか?

このような事実があっても 「今年の採用はうまくいかなかったな、今年は厳しいから仕方ない。」
などと悠長に考える、人事採用担当者があとを絶たないのです・・・

それもそのはず、彼らの多くは、人事専属で行っているわけではなく
総務としていくつかの業務を兼任していることも多いのです。

採用のことだけ考えてられない。

ちょっと待ってください!

昨年と同じままで、本当にこの厳しい採用市況を勝てますか?

人材はすぐには育ちません。3年はかかります。
もし明日、何かをきっかけに人材が急に大量離職し、
人材不足が本格的に顕在化したとしたら?

事実は想像以上に残酷です。

人手不足の影響で倒産した企業数の推移

だからこそ、
採用にも製品・サービスと同じく、マーケティングの考え方が必要。

顧客が製品・サービスを知って、購入し、ロイヤルカスタマーになるまでの
マーケティングプロセス

マーケティングプロセス

そもそもマーケティングとは、ものが溢れて、ものが売れなくなった時代に、より必要な人へ必要な
ものを届けて買ってもらうために科学された学問。人が採れない=企業が求職者に買ってもらえない
そんな時代だからこそ、採用にマーケティングの概念が必要となることは、むしろ必然の流れです。

真剣にお伝えします

ではどうすればよいか?

安心してください。解決策があります。

それは

製品のマーケティングプロセスを応用した

採用初期段階のデジタル化と動画活用
この採用戦線を生き抜くカギです。

スターゴールド
スターゴールド
人材定着フロー
1
そもそも知られていない認知・接触フェーズ
2
企業の魅力が伝わっていない興味・好感・比較・調査フェーズ
3
応募決定する際の不安要素がまだある(情報にリアリティがない)応募検討フェーズ
4
他社と比較されている(競争優位性が無い)入社検討フェーズ
5
入社前の情報とギャップがある(情報にリアリティがなかった)入社後、活躍フェーズ
6
企業文化や価値観を教育できない活躍後、定着フェーズ
さらに詳しくご説明します

さらに詳しくご説明します。

動画で説明してほしい、担当者から詳しく説明を受けたい方は下記から

  • 動画解説付き 説明資料ダウンロード
  • オンライン個別説明会予約
真剣にお伝えします
採用戦線で勝ち続けるには、
圧倒的なスピードとわかりやすさで、

「自社の競争優位性」を
「リアリティ(嘘がない感)」とともに

求職者に伝え切るが不可欠。

そのためには「競争優位性」をいかにデジタルネイティブ世代に伝わりやすい動画に落とし込み、
インターン、説明会などの選考前段階で活用し、
メッセージアプリなどの開封されやすい手段で伝えていくか?ということがカギになります。

ちなみに、競争優位性とは単なる「強み」「魅力」ではありません。
経営分析の最も基本的な分析手法3C分析により、競合調査、求職者ペルソナ調査によって明らかにする
「自社にしか言えない強み、かつ、求職者に響く強み」です。

つまり今、もっとも効果的な方法は 採用のデジタル化に加えてマーケティング
技術を駆使して
動画を最多活用すること

真剣にお伝えします
人材が定着するまでの採用マーケティングプロセスと課題
    • 認知・接触 製品やサービスでいうところの、「集客」にあたります。
      この段階では、多くの企業が、名前を知られていないため、広告を出稿したりPRを強化して、露出を高める必要があります。多くの企業が、リクナビ、マイナビ、あさがくなどの、大手求人広告媒体に出稿しています。しかし、出稿型求人媒体は予算を持った「大手企業有利」になっており、ここに予算を避けない企業はますます不利な状況に追い込まれます。

      そこで私たちが強くおすすめしているのは「インターンシップ」です。

      いまや、インターンシップは70%の学生が参加するようになりました。
      インターンシップは採用説明会が解禁される大学4年生の3月より手前に行うことができるため、早期に優秀な学生に目をつけさせることができます。多くの学生が3月の時点ですでに「応募する企業を3?4社に決めている」と言われており、3月までの時点でいかに接触できるかがカギになります。
      しかしインターンシップも、競争が厳しくなりつつあります。
      これを差別化するのが「動画+ランディングページ」です。文字と写真だけでインターンシップの魅力を伝えて他社と差別化することは非常に困難です。動画とランディングページのあわせ技で、インターンシップをコンテンツとして魅力的に表現し、学生を集客します。

    • 興味・好感・比較・調査 一般消費者が高額商品をデジタル上で購入するとき、問い合わせ段階で、60%はそこで買うかどうかを決めています。採用活動は求職者にとって人生を左右する決断ですから、この段階の比重が大きく、また可能な限り確かな情報を集めようとしています。昔のようにたくさんの企業に応募するということはもうありません。インターンシップ、合同企業説明会、採用サイト、採用ブランディング動画、オウンドメディア記事、OB訪問、口コミサイトなど、多様な方法によって徹底的に情報を収集します。
      私たちがおすすめするのは、まず第1にインターンシップや合同企業説明会で集めた学生に対するアプローチです。採用ランディングページへ誘導することはもちろん、彼らの個人情報を取得できるなら、「LINE公式アカウント」へ登録を促させます。なぜなら、若者の多くがメールを使っていないからです。必ずSNSツールでつながることを重要視します。

    • 興味・好感・比較・調査 大切なことは「情報のリアリティ」と「競争優位性に基づくメッセージ」です。SNSが中心となっている今、若者にとって、企業側が一方的に見せる、飾られた情報は興味がありません。できるだけ生っぽい、リアリティがありながらも、魅力的に見せるドキュメンタリーやインタビューによる動画訴求が有効です。

      また、ただ漫然とインタビューを撮影した動画にするのではなく、他社との違いをしっかりと押し出せるコンテンツにするために、競争優位性を明確にする必要があります。
      私たちが強くおすすめするのは、採用説明会のオンライン化や、採用説明会の動画化、そして説明会コンテンツとして、社員のドキュメンタリー動画の上映です。ここでどういった内容の動画を上映するのかは、企業によって様々であるため、綿密なヒアリングが必要です。

    • 興味・好感・比較・調査 入社直前になって、内定を辞退された。というのはよく聞く話です。
      要するに、その会社にはいるだけの「理由」が弱く、他社の方が理由が「強かった」だけです。この理由が「競争優位性」です。
      自社を誇張することなく、自社らしい強みで、かつ、他社と差別化できて、求職者からも魅力的なメッセージを見つけることは、決して容易なことではありません。
      しかし、それがなくては永久に内定辞退をされつづけ、たとえ入社しても、早期離職する者が跡を絶たず、「定着しない」ということが起き続けるのです。
      私たちがおすすめするのは、まずは「競争優位性」を明確にする作業を行うことです。これはマーケティングの専門家の力を借りて行ってください。そこから見えてきた採用メッセージを、しっかりとビジュアル化された動画コンテンツに落とし込むことで、求職者へ訴求します。

    • 興味・好感・比較・調査 入社前の接点において、あらゆる情報を収集したり、説明を受けてきたにも関わらず情報にミスマッチが起きていたのだとしたら、「良い面を伝えすぎている」ことや「嘘をついていた」「説明にリアリティがなかった」という問題が挙げられます。期待と現実が異なっているのです。

      そういうときは、どういったところでギャップが生じているのかを分析した上で、「マイナスポイントをポジティブに言い換え、それを魅力に感じてもらえる人に向けたメッセージ」を再開発する必要があります。
      こういったことが起きないようにするためにおすすめするのは、事前にマイナスポイントも把握しておき、それを動画に落とし込んでおいて伝えることだ大切です。自分たちがどういった人物を求めていて、どんな考えに共感し、どんな仕事をしてもらいたいのか。
      そこが合致していれば、多少苦しいことがあっても乗り越えられるものであり、それを乗り越えられないのは本人の耐久性にも問題があります。

    • 興味・好感・比較・調査 企業文化や価値観は、採用活動を通してある程度教育されますが、本当の意味で体感して腹落ちするのは入社後になります。
      ここできちんと経営陣の言葉と実体験にもとづくエピソードで理念が共有されていたり、社員の行動を通じて日々、価値観や企業文化を感じられていれば問題ありません。
      私たちがおすすめするのは、理念動画です。
      実際には、そこまで理念が浸透しきっていないこともありますし、経営者が新卒入社者と何度も話をする時間がないこともあります。そういうときは、経営者の理念を動画にして、しっかりと伝え切ることをおすすめします。何度も見返すことができるのも動画の利点です。

      そして、もう一つおすすめするのは、教育の動画化です。
      何度も同じことを繰り返される、新入社員向けの基礎的な知識や技術の教育は、動画にすることで教育を効率化します。

  • 動画解説付き 説明資料ダウンロード
  • 成功事例集
動画がもっとも適しているわけ
動画がもっとも適しているわけ。

それはスマホとSNSの普及が理由です。

動画は紙の数100倍の効率で情報を伝達できます。
しかも、一度制作したら、来年にも中途採用にも使える
資産として積みあがります。

しかし、ただでさえ忙しいのに、これ以上面倒なことは増やしたくない。だから従来通りの方法で今年も
採用してしまった方が安心。結局、本当に効果が出るか?という不安に蓋をして、 デジタルツールも動画も
使わずじまい。といったパターンがほとんどではないでしょうか、100社あれば99社はそうでしょう。

ちょっと待ってください!

あなたは人材採用の失敗が経営もたらす、この損害の甚大さを知っていても、
いままでの採用活動を進めますか?

戦力化に半年かかる会社は損失総額は最低300万円。
戦力化に3年かかる会社は損失総額は1000万円以上。

(例)前提条件
社員の平均年収 …………………… 300万円
一人前になるまで …………………… 6ヶ月

年収300万円=年間900万円の貢献が必要なら、損失額は半年で225万円。

900万円×1/2(=6ヶ月分)×1/2(一人前になるまでの損失分)=225万円の損失

平均1日1時間を教育に割いた場合の損失額は、OJTだけで56万円

20日×6ヶ月×1時間=120時間=15日間

900万円×1/12(=1ヶ月)×3/4(20日稼動のうち15日分)=約56万円の損失

面接による面接官の業務ロス ………………… 5万円
入退社の手続きによる人事部門の工数 ……… 2万円
退職金 …………………………… 早期退社としても 20万円
新規採用の広告費 ……………………………… 5万円

総額313万円の損失になります。

これらに加えて、企業のイメージダウン、
社員のモチベーションダウン、知識やノウハウの流出リスクなど、
見えない損失は積み上がります。

そんな事実があるにも関わらず、多くの企業では
早期離職が相次ぎます。

3社に1社が入社後半年以内に退職しやすいと回答

3年以内の中途入社者の定着率について

『人事のミカタ』内アンケート 「3年以内の中途入社者の定着率について」有効回答数:720名

入社後の入社前後のミスマッチ

なぜ社員は退職してしまうのでしょうか?

大手求人媒体の調査によれば、その理由の60%以上は、「入社前後のギャップ」だと言われています。
そんなことはわかっている!
多くの経営者や人事担当者が同様に、下記のように答えます。

早期離職を防ぐために大切なこととは?

インターネットによるアンケート

調査方法:インターネットによるアンケート
調査対象:『エン 人事のミカタ』 (https://pattners.en-japan.com/)を利用している経営者・人事
調査期間:2017年4月26日〜5月25日
回答数:233サンプル

しかし、わかっていてもできていない。それもまた事実なのです。

「事前情報との認識のずれ」が退職の大きな原因を占めているということが読み取れる。

これらはすべて入社前に伝えられたはずの事項。

いったい、定着のためには 具体的に何をすればいいのか?
これこそがあなたが 本当に知りたいことではないでしょうか?

こちらで、弊社代表がお答えします。
ぜひ無料解説資料をダウンロードしてください。

  • 動画解説付き 説明資料ダウンロード
  • 成功事例

最後に、ちょっとしたクイズです。

クイズ

次の2つの採用メッセージを学生に伝えるのにどちらがより見てもらい、内定辞退が減って、
より効率の良い採用活動が実現できたでしょうか?

  • 文章コンテンツ

同じ企業を、同じメッセージで、求職者に案内。

違うのは表現手法のみ。よい結果だったのは、A?それともB?答えは資料を御覧ください。

動画解説付き 説明資料ダウンロード

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。
ここまでお読みいただいた方は、
採用活動に危機感を感じてしまったかもしれません。
しかし、そんな方こそ弊社に採用プロモーションをサポートさせてください。
積み上げたノウハウと最新の技術を駆使し、必ず採用活動を成功に導きます。
みなさまからのお問い合わせをお待ちしております。

  • 動画解説付き 説明資料ダウンロード
  • オンライン個別説明会予約
  • 事例・料金表ダウンロード
完全ガイド
事例・料金表ダウンロード